横浜交響楽団
Yokohama Symphony Orchestra since 1932    [English]

ヘッド001 ヘッド002 ヘッド004 ヘッド005 ヘッド006 ヘッド007 ヘッド003 ヘッド008 ヘッド009


横浜交響楽団定期演奏会のご案内 /青少年のための音楽会
第698回定期演奏会へのご来場まことにありがとうございました

第699回定期演奏会
令和元年12月22日(日)14:00開演
<横響第九70回記念・横響と第九を歌う会50周年記念>
【横響・第九演奏会】
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
 第一幕への前奏曲・・・・・・・・・ワーグナー
交響曲第9番ニ短調「合唱付き」・・・ベートーヴェン
独唱 ソプラノ / 横山 和美
   アルト  / 松浦 恵
   テノール / 工藤 和真
   バリトン / 池内 響
合唱 横響と第九を歌う会
   横響合唱団

指揮   飛永 悠佑輝
会場   神奈川県民ホール

入場料 ¥2,000(全席指定席) 主催:横浜交響楽団
共催:横浜市文化観光局 後援:神奈川県教育委員会

前売所
販売は令和元年11月1日(金)から販売中

チケットポート(横浜駅東口地下街ポルタ内) TEL 045-453-2871
チケットかながわ(神奈川県民ホール・KAAT神奈川芸術劇場・神奈川県立音楽堂)TEL 0570-015-415
ヨコハマよみうりプレイガイド TEL 045-201-9748
(ヨコハマよみうりプレイガイド→電話・HPでお申し込みください。店頭での販売はありません。)
横浜交響楽団第699回定期演奏
 会
イープラスは11月5日10時から販売中


第700回定期演奏会
令和2年2月2日(日)14:00開演
<定期演奏会700回記念>
【新春コンサート】
トッカータとフーガ ニ短調・・・・・・・バッハ(ストコフスキー編)
祭の頃・・・・・・・・・・・・・・・・・小船幸次郎
交響曲第3番ハ短調「オルガン付き」・・・サン=サ-ンス
オルガン中川 紫音

ゲストコンサートマスター池澤 卓朗
指揮田中 健
会場神奈川県立音楽堂

入場料 ¥1,000(全席自由席) 主催:横浜交響楽団
共催:横浜市文化観光局 後援:神奈川県教育委員会

前売所
販売は令和元年12月23日(月)からの予定です。

横浜交響楽団
横響合唱団プロフィール
(English) 小船幸次郎
  (創立者・指揮者・作曲家
)
(English)   
横響の歴史&資料室 指揮者・トレーナー            
依頼演奏会のご案内              
2019.4月-2020.3月
演奏会予定

定期演奏会記録

練習予定699回
練習予定700回
団員募集
急募:Va, Vc
 
団員専用 ブログ 横響団員によるブログ
横響合唱団HP お問い合わせ


横浜交響楽団へ支援のお願い



青少年のための音楽会
について
横浜市内の公立小・中・高・特別支援学校の児童・生徒さんをご招待しています。学校毎に申込書でお申込み下さい。


「横響・第九」の冊子を製作


YSO第9
横響・第九公演は2009年12月の第619回定期演奏会で60回公演を記録しました。 記念の冊子を製作し、当日のプログラムに綴じ込み配布しました。
1950(昭和25)年のフライヤー・ジム(伊勢佐木町)で7000人を集めた初演から、毎年演奏を続けてきました。 この冊子は「横浜音楽文化史」シリーズとして「横浜市歌」に続いて製作したものです。



「市民のオルガン」が第3回かなしん自費出版大賞・特別賞を受賞


神奈川新聞

2007年7月に出版した「市民のオルガン 小船幸次郎と横浜交響楽団」(このページの下方参照) が、2009年10月27日、神奈川新聞社主催の第3回かなしん自費出版大賞・特別賞を受賞しました。



「横浜市歌」冊子を製作


横浜市歌
横浜開港150周年・横浜市歌100年を記念して、冊子『横浜市歌』を製作し、第615回定期演奏会にて、来場してくださった方に配布しました。こちらもご覧ください。







「市民のオルガン 小船幸次郎と横浜交響楽団」発売中
Citizen's Organ


市民のオルガン

小船幸次郎生誕100年と横響創立75年を記念して、2007年7月19日、「市民のオルガン 小船幸次郎と横浜交響楽団」を出版しました。

“市民のオルガン”は、誰でもいつでも、自由に弾いたり
聴いたりできるように、いつもドアは開けておけ。

アマチュアオーケストラとして、市民と共に歩んできた横浜交響楽団。
その創立者であり、作曲家・指揮者でもあった小船幸次郎の足跡を辿る! 横浜交響楽団 編著
神奈川新聞社/2,500円(本体2.381円+税)

各オンライン書店でも購入可能です。
アマゾン
本やタウン
楽天ブックス
TSUTAYA Online
e-hon


このページのトップヘ