| 横響定期演奏会記録(1-50) | |||||
| 回数・日付 | 作曲者 | 曲名 | ソリスト | 指揮者 | 会場 |
| 第1回 | モーツァルト | セレナーデ第13番 | 小船幸次郎 | 開港記念会館 | |
| 1933(昭8)年 | 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 | ||||
| 7月1日 | ワーグナー | ジークフリートの牧歌 | |||
| ラモー | メヌエット | ||||
| シューマン | トロイメライ | ||||
| ドヴォルザーク | ユーモレスク | ||||
| ハイドン | 交響曲第94番「驚愕」 | ||||
| 第2回 | シューベルト | ミリタリーマーチ | 小船幸次郎 | 朝日講堂 | |
| 1936(昭11)年 | ベートーヴェン | 交響曲第5番「運命」第1楽章 | |||
| 11月25日 | ラモー | メヌエット | |||
| ラヴェル | メヌエット | ||||
| 黒い蟻他2曲 | 歌:不詳 | ||||
| フルートとギターニ重奏 | F1:田村清一 | ||||
| Gt:北沢照子 | |||||
| バッハ | ヴァイオリン協奏曲第2番 | vn:藤本勇 | |||
| グリーグ | ペール・ギュント組曲 | ||||
| 第3回 | ラモー | ガボット | 小船幸次郎 | 山手町楽団練習所 | |
| 1938(昭13)年 | ドヴォルザーク | ユーモレスク | |||
| 5月7日 | シューマン | トロイメライ | |||
| モーツァルト | クラリネット五重奏曲 | ||||
| ドビュッシー | 小組曲 | ||||
| 第4回 | マラツ | セレナーク | 小船幸次郎 | 山手町楽団練習所 | |
| 1938(昭13)年 | アルベニス | タレゴ | |||
| 6月25日 | アル・ベニス | マラゲニア | |||
| アルベニス | リエソダ | Gt:北沢照子 | |||
| 歌:不詳 | |||||
| フアリャ | 7つのスペイン民謡 | 〃 | |||
| アルベニス | カディツ | ||||
| アルベニ、ス | タンゴ | ||||
| グラナドス | スペイソ舞曲集より第5曲 | ||||
| 第5回 | 詳細不明 | ||||
| 第6回 | 詳細不明 | ||||
| 第7回 | 詳細不明 | ||||
| 第8回 | 詳細不明 | ||||
| 第9回 | 詳細不明 | ||||
| 第10回 | 詳細不明 | ||||
| 第11回 | 詳細不明 | ||||
| 第12回 | マクダウェル | 森の写生 | 箕作秋吉 | 山手町楽団練習所 | |
| 1939(昭14)年 | ハイドン | 交響曲第94番「驚愕」 | |||
| 10月5日 | |||||
| 第13回 | 詳細不明 | 小船幸次郎 | 山手町楽団練習所 | ||
| 1940(昭15)年 | |||||
| 2月 | |||||
| 第14回 | チマローザ | 「秘密の結婚」序曲 | 小船幸次郎 | 山手町楽団練習所 | |
| 1940(昭15)年 | モーツァルト | クラリネット五重奏曲 | C1:八十島 | ||
| 5月11日 | 1Vn:宮崎 | ||||
| 2Vn:田中 | |||||
| Va:加藤 | |||||
| Vc:田辺 | |||||
| ハイドン | 交響曲第45番「告別」 | ||||
| 第15回 | シューベルト | 交響曲第5番 | 小船幸次郎 | 神奈川会館 | |
| 1940(昭15)年 | ハイドン | 弦楽四重奏曲(セレナーデ) | 1Vn:宮崎 | ||
| 7月27日 | 2Vn:田中 | ||||
| Va:加藤 | |||||
| Vc:田辺 | |||||
| J.シュトラウス | 美しき青きドナウ | ||||
| 第16回 | モーツァルト | 「ドン・ジョバンニ」序曲 | 小船幸次郎 | 山手町楽団練習所 | |
| 1940(昭15)年 | シューベルト | 交響曲第8番「未完成」 | |||
| 9月15日 | |||||
| 第17回 | ベートーヴェン | 「エグモント」序曲 | 小船幸次郎 | 山手町楽団練習所 | |
| 1940(昭15)年 | ベートーヴェン | 「魔笛」の主題による変奏曲 | Vc:不詳 | ||
| 11月9日 | ベートーヴェン | 交響曲第8番 | |||
| 第18回 | モーツァルト | 「ドン・ジョバンニ」序曲 | 小船幸次郎 | 教育会館 | |
| 1941(昭16)年 | ジェミニアーニ | 合奏協奏曲 | Vn:田中 | ||
| 2月3日 | ベートーヴェン | セレナーデニ長調 | Va:加藤 | ||
| Vc:田辺 | |||||
| シューベルト | 交響曲第8番「未完成」 | ||||
| 第19回 | モーツァルト | 「フィガロの結婚」序曲 | 小船幸次郎 | 教育会館 | |
| 1941(昭16)年 | モーツァルト | セレナーデ第13番 | |||
| 4月6日 | 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 | ||||
| ラヴェル | 組曲「クープランの墓」より | ||||
| トゥリーナ | 「サーカス」より | ||||
| ドビュッシー | プレリュード | ||||
| モーツァルト | 交響曲第40番 | ||||
| 第20回 | ベートーヴェン | 「エグモント」序曲 | 小船幸次郎 | 教育会館 | |
| 1941(昭16)年 | ベートーヴェン | ピアノ協奏曲第4番 | Pf:田辺延枝 | ||
| 6月16日 | ベートーヴェン | 交響曲第1番 | |||
| 第21回 | 詳細不明 | ||||
| 第22回 | 詳細不明 | ||||
| 第23回 | 信時 潔 | 海ゆかば | Chr:楽苑会合唱団 | 佐々木栄治 | 開港記念会館 |
| 1942(昭17)年 | 春の小川・海 | 〃 | |||
| 6月27日 | シューベルト | 「ロザムンデ」序曲 | |||
| ハイドン | 交響曲第100番「軍隊」 | ||||
| ンューベルト | シューベルト名曲集 | 独唱:広瀬延子 | |||
| 合唱 | 早川涛一 | ||||
| 二重唱 | 境野和子 | ||||
| 村山拡也 | |||||
| Chr:楽苑会合唱団 | |||||
| 第24回 | ヴィヴァルディ | 協奏曲イ短調 | Vn:藤本精一 | 田辺 茂 | 教育会館 |
| 1942(昭17)年 | ベートーヴェン | 序曲「コリオラン」 | |||
| 9月5日 | ベートーヴェン | ロマンス第2番へ長調 | Vn:加藤艶子 | ||
| ベートーヴェン | ピアノ協奏曲第3番 | Pf:田辺延枝 | |||
| 第25回 | モーツァルト | 交響曲第38番「プラハ」 | 田辺 茂 | 教育会館 | |
| 1942(昭17)年 | モーツァルト | セレナーデ第13番 | |||
| 11月15日 | 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 | ||||
| 合唱「愛国の花」外4曲 | Chr:楽苑会合唱団 | 村上拡也 | |||
| ベートーヴェン | 「エグモント」序曲 | 田辺 茂 | |||
| 第26回 | ロッシーニ | 「セヴィリアの理髪師」序曲 | 金子 登 | 教育会館 | |
| 1943(昭18)年 | バッハ | ブランデンブルグ協奏曲第5番 | |||
| 2月6日 | モーツァルト | 交響曲第41番「ジュピター」 | |||
| 第27回 | ベートーヴェン | 「エグモント」序曲 | 佐々木栄治 | 教育会館 | |
| 1943(昭18)年 | ベートーヴェン | 交響曲第1番 | |||
| 5月23日 | ベートーヴェン | コールファンタジー(ピアノ・合唱・管弦楽のための幻想曲) | pf:田村 宏 | ||
| Chr:横浜合唱団 | |||||
| 第28回 | オーベル | 「ボルティチの唖娘」序曲 | 佐々木栄治 | 教育会館 | |
| 1943(昭18)年 | バッハ | ブランデソブルグ協奏曲第2番 | Vn:広谷利雄 | ||
| 7月18日 | FI:遠藤政之 | ||||
| Ob:八十島外衛 | |||||
| シューベルト | 交響曲第3番 | ||||
| 第29回 | ボワエルデュー | 「バグダッドの大守」字曲 | 佐々木栄治 | 公園音楽堂 | |
| 1943(昭18)年 | ビゼー | 「アルルの女」第2組曲 | |||
| 8月6日 | サンーサーンス 外 | 白鳥 外5曲 | Vc.倉田 隆 | ||
| 第30回 | シューベルト | 交響曲第3番 | 小船幸次郎 | フェリス女学院講堂 | |
| 1946(昭21)年 | シューベルト | シューベルト名曲集 | S:関種子 | 小船幸次郎 | |
| 11月16日 | Bar:藤井典明 | /鏑木鋏作 | |||
| 笠松良三郎 | |||||
| Chr:横浜合唱団 | |||||
| 第31回 | C.バッハ | シンフォニア変水長調 | 小船幸次郎 | YMCA社交室 | |
| 1947(昭22)年 | コレッルリ | 合奏協奏曲より | |||
| 7月6日 | モーツァルト | ドイツ舞曲 | |||
| 第32回 | ジェミニアーニ | 合奏協奏曲 | 小船幸次郎 | YMCA社交室 | |
| 1947昭22)年 | バッサーニ | アルゴ | |||
| 9月7日 | ペルゴレージ | アダージョ | |||
| レスピーギ | 組曲「鳥」 | ||||
| モーツァルト | 「フィガロの結婚」序曲 | ||||
| 第33回 | ヴェルディ | 「椿姫」第3幕への序曲 | 小船幸次郎 | YMCA社交室 | |
| 1947(昭22)年 | モーツァルト | ピアノソナタ | Pf.高場松枝 | ||
| 10月26日 | (特別出演) | ||||
| モーツァルト | 交響曲第40番 | ||||
| 第34回 | フロー-トー | 「マルタ」序曲 | 小船幸次郎 | YMCA社交室 | |
| 1947昭22)年 | ベートーヴェン | ロマンス第1番ト長調 | Vn.林美代子 | ||
| 12月21日 | ベートーヴェン | ロマンス第2番へ長調 | 〃 | ||
| モーツァルト | 交響曲第38番「プラハ」 | ||||
| 第35回 | コレルリ | 合奏協奏曲 | 小船幸次郎 | YMCA社交室 | |
| 1948(昭23)年 | ハイドン | ピアノ三重奏曲 | pf:高場松枝 | ||
| 8月29目 | Vn:林美代子 | ||||
| Vc:(賛助出演) | |||||
| シューベルト | 交響曲第8番「未完成」 | ||||
| 第36回 | チマローザ | 秘密の結婚」序曲 | 小船幸次郎 | YMCA社交室 | |
| 1948(昭23)年 | バッハ | ピアノ協奏曲二短調 | Pf.高場松枝 | ||
| 10月24日 | ビゼー | カルメン第1組曲 | |||
| ワーグナー | 「タンホイザー」抜粋曲 | ||||
| 第37回 | シュルパグレス | 黄金の王城 | 森川政太郎 | YMCA社交室 | |
| 1948(昭23)年 | トパ二 | 花の唄 | |||
| 11月28日 | エンゲルマン | 妖鬼の踊り | |||
| ベーム | 「アルプスの思レ出」より | F1.佐藤正武 | |||
| グノー | アンダンテ・カンタービレ | 小船幸次郎 | |||
| ルビンシテイン | ローマ風行進曲 | ||||
| ホール | ロマンス変ホ長調 | ||||
| ロッシー二 | 円舞曲「風の結婚」 | ||||
| 「セヴィリアの理髪師」序曲 | |||||
| 第38回 | ベートーヴェン | 「エグモント」序曲 | 小船幸次郎 | YMCA社交室 | |
| 1948(昭23)年 | ヘンデル | オラトリオ「メサイア」よりハレルヤ・コーラス | Chr.水曜会 | ||
| 12月26日 | ヘンデル | オラトリオ「メサイア」よりラールゴ | |||
| メンデルスゾーン | ヴァイオリン協奏曲 | Vn.小林武史 | |||
| 第39回 | ベートーヴェン | 交響曲第8番 | 小船幸次郎 | CIEホール | |
| 1949(昭24)年 | パガニーニ | 無窮動 | |||
| 2月27目 | メンデルスゾーン | ヴァイオリン協奏曲 | Vn:小林武史 | ||
| 第40回 | ベートーヴェン | 「アテネの廃墟」序曲 | 小船幸次郎 | CIEホール | |
| 1949(昭24)年 | モーツァルト | フルート協奏曲第2番 | Fl:遠藤政之 | ||
| 5月1日 | ベートーヴェン | 交響曲第5番「運命」 | |||
| ボワエルデュー | 「バクダードの太守」序曲 | ||||
| 第41回 | モーツァルト | 「ドン・ジョバンニ」序曲 | 小船幸次郎 | フェリス女学院講堂 | |
| 1949(昭24)年 | ワェーバー | コンツェルトシュテュック(ピアノ小協奏曲) | Pf:高場松枝 | ||
| 7月10日 | ハイドン | 交響曲第100番「軍隊」 | |||
| 第42回 | メンデルスゾーン | 「真夏の夜の夢」より夜想曲 | 小船幸次郎 | 県立第一高女講堂 | |
| 1949(昭24)年 | ブルッフ | ヴァイオリン協奏曲 | Vn:小林武史 | ||
| 10月2日 | ベートーヴェン | 交響曲第6番「田園」 | |||
| 第43回 | ベートーヴェン | 「プロメテウスの創造物」序曲 | 小船幸次郎 | 県立第一高女講堂 | |
| 1949(昭24)年 | モーツァルト | フルート協奏曲第2番 | Fl:遠藤政之 | ||
| 12月4日 | ベートーヴェン | ピアノ協奏曲第3番 | Pf:高場松枝 | ||
| 第44回 | ボロディン | 交響詩「中央アジアの高原にて」 | 小船幸次郎 | 県立第一高女講堂 | |
| 1950(昭25)年 | ブルッフ | ヴァイオリン協奏曲 | Vn:小林武史 | ||
| 3月26日 | ドヴォルザーク | 交響曲第9番「新世界より」 | |||
| 第45回 | メンデルスゾーン | 「真夏の夜の夢」より | 小船幸次郎 | 県立第一高女講堂 | |
| 1950(昭25)年 | 夜想曲、結婚行進曲 | ||||
| 5月21日 | バッハ | ブランデンブルグ協奏曲第5番 | Vn:守岡 輝 | ||
| Fl:遠藤政之 | |||||
| Pf:高場松枝 | |||||
| ベートーヴェン | 交響曲第5番「運命」 | ||||
| 第46回 | シューベルト | 交響曲第3番 | 小船幸次郎 | 神奈川体育館 | |
| 1950(昭25)年 | J.シュトラウスⅡ | 「こうもり」序曲 | |||
| 7月30日 | 菊橋 元美 | 琴と管弦楽 | 琴:大庭富美子 | ||
| フンパーディング | 祈り | Chr:C.I.E | |||
| 平沼高校 | |||||
| J.シュトラウスⅡ | 美しき青きドナウ | ||||
| 第47回 | ロッシーニ | 「セヴィリアの理髪師」序曲 | 小船幸次郎 | 平沼高校ホール | |
| 1950(昭25)年 | ハイドン | 交響曲第100番「軍隊」 | |||
| 10月24日 | グリーグ | ピアノ協奏曲 | Pf:橋本和子 | ||
| 第48回 | ヘンデル | オラトリオ「メサイア」より | 小船幸次郎 | フラーヤー・ジム | |
| 1950(昭25)年 | ハレルヤ・コーラス | ||||
| 12月17日 | ベートーヴェン | 交響曲第9番 | S:笠井秋江 | ||
| A:松内和子 | |||||
| T:岩崎成章 | |||||
| Bar:畑中良輔 | |||||
| Chr:C.I.E.,木曜会、国大、 | |||||
| 平沼高校 | |||||
| 第49回 | ベートーヴェン | 「エグモント」序曲 | 小船幸次郎 | 平沼高校ホール | |
| 1951(昭26)年 | ベートーヴェン | 交響曲第5番 | |||
| 4月8日 | ベートーヴェン | ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 | Pf:吉岡加奈子 | ||
| 第50回 | ムソルグスキー | 「ホヴァンシチーナ」序曲 | 小船幸次郎 | CIEホール | |
| 1951(昭26)年 | ドヴォルザーク | 交響曲第9番「新世界より」 | |||
| 9月16日 | マーラー | 最後の7つの歌 | S:青木幸子 | ||
| シベリウス | 交響詩「フィンランディア」 | ||||