| 横響定期演奏会記録(401-450) | |||||
| 回数・日付 | 作曲者 | 曲名 | ソリスト | 指揮者 | 会場 |
| 第401回 | シベリウス | 交響詩「トゥオネラの白鳥」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1982(昭57)年 | バッハ | 2つのヴァイオリンのための協奏曲 | 1Vn:田口重子 | ||
| 10月27日 | 2Vn:井後勝彦 | ||||
| シベリウス | 交響曲第2番 | ||||
| 第402回 | マイアベーア | 「予言者」より 戴冠式行進曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1982(昭57)年 | メンデルスゾーン | 葬送行進曲 | 横響ブラスアンサ | 石原重宏 | |
| 11月25日 | ショパン | ノクターン | ンブル | 〃 | |
| クラーク | トランペット・ボランタリー | 〃 | 〃 | ||
| レスピーギ | リュートのための古代舞曲とアリア第3番 | 甲賀一宏 | |||
| 黛 敏郎 | 木琴とオーケストラのための小協奏曲 | Xyl:工藤恵美子 | |||
| グノー | 「ファウスト」組曲 | ||||
| 第403回 | ベートーヴェン | 「プロメテウスの創造物」序曲 | 甲賀一宏 | 県民ホール | |
| 1982(昭57)年 | ベートーヴェン | 交響曲第9番 | S:三縄みどり | ||
| 12月17日 | A:田中奈美子 | ||||
| T:牧川修一 | |||||
| Bar:勝部 太 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 横響と第9を歌う会合唱団 | |||||
| 第404回 | J.シュトラウスⅡ | 「こうもり」序曲 | 甲賀一宏 | 青少年ホール | |
| 1983(昭58)年 | メンデルスゾーン | ヴァイオリン協奏曲 | Vn:井上淑子 | ||
| 1月21日 | ベートーヴェン | 交響曲第1番 | |||
| 第405回 | ウェーバー | 「オベロン」序曲 | 甲賀一宏 | 青少年ホール | |
| 1983(昭58)年 | ロドリーゴ | アランフェス協奏曲 | Pf:高久敏春 | ||
| 2月23日 | モーツァルト | 交響曲第40番 | |||
| 第406回 | ムソルグスキー | 「ポヴァンシチーナ」前奏曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1983(昭58)年 | グリーグ | ピアノ協奏曲 | Pf:野口公子 | ||
| 3月30日 | チャイコフスキー | 交響曲第4番 | |||
| 第407回 | ワーグナー | 「ローエングリン」より | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1983(昭58)年 | 第3幕への前奏曲 | ||||
| 4月27日 | ピエルネ | ハープ小協奏曲 | Hp:斎藤葉子 | ||
| ベートーヴェン | 交響曲第7番 | ||||
| 第408回 | ハイドン | オラトリオ「四季」 | S:朝倉蒼生 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 |
| 1983(昭58)年 | T:篠崎義昭 | ||||
| 5月27日 | B:工藤 博 | ||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| Cemb:武田 要 | |||||
| 第409回 | グールド | ジェリコ | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1983(昭58)年 | ガーシュイン | ラプソディー・イン・ブルー | Pf:杉山とみえ | ||
| 7月17日 | ドヴォルザーク | 交響曲第9番「新世界から」 | |||
| 第410回 | オネゲル | 夏の牧歌 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1983(昭58)年 | サン・サーンス | アルジェリア組曲 | |||
| 9月28日 | リムスキー・コルサコフ | 交響組曲「シェヘラザード」 | Vn:井上淑子 | ||
| 第411回 | バルトーク | 5つのハンガリー・スケッチ | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1983(昭58)年 | オルフ | 世俗の讃歌「カルミナ・ブラーナ」 | S:三縄みどり | ||
| 11月6日 | T:篠崎義昭 | ||||
| Bar:川上勝功 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| Pf:武田 要 | |||||
| 第412回 | フンパーディンク | 「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲 | 甲賀一宏 | 県民ホール | |
| 1983(昭58)年 | ベートーヴェン | 交響曲第9番 | S:大川隆子 | ||
| 12月16日 | A:田中奈美子 | ||||
| T:篠崎義昭 | |||||
| Bar:斎藤俊夫 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 横響と第9を歌う会合唱団 | |||||
| 第413回 | グルック | 「アウリスのイフィゲニア」序曲 | 甲賀一宏 | 青少年ホール | |
| 1984(昭59)年 | ブクステフーデ | ファンファーレ | 横響ブラスアンサンブル | 石原重宏 | |
| 2月22日 | G.ガブリェリ | カンツォン・セプティミ・トーニ | 〃 | 〃 | |
| ボネリ | トッカータ | 〃 | 〃 | ||
| モーツァルト | ホルン協奏曲第3番 | Hr:吉田 潔 | 甲賀一宏 | ||
| ドヴォルザーク | 交響曲第8番 | ||||
| 第414回 | モーツァルト | 「フィガロの結婚」序曲 | 甲賀一宏 | 青少年ホール | |
| 1984(昭59)年 | ベートーヴェン | 三重協奏曲 | Pf:辛島伃緒子 | ||
| 3月28日 | Vn:田口重子 | ||||
| Vc:松下修也 | |||||
| ブラームス | 交響曲第3番 | ||||
| 第415回 | スッペ | 「軽騎兵」序曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1984(昭59)年 | グリエール | ハープ協奏曲 | Hp:斎藤 葉 | ||
| 4月25日 | ベートーヴェン | 交響曲第6番「田園」 | |||
| 第416回 | シベリウス | 悲しきワルツ | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1984(昭59)年 | ドヴォルザーク | スタバト・マーテル | S:小川捷子 | ||
| 5月30日 | A:秋山雪美 | ||||
| T:篠崎義昭 | |||||
| Bar:川上勝功 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 第417回 | シューベルト | 交響曲第8番「未完成」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1984(昭59)年 | ジェイコフ | ハーモニカとオーケストラのための5 | Harm:崎元 譲 | ||
| 7月8日 | つの小品 | ||||
| ブルック | 演奏会用ギャロップ「ジー・ウィズ」 | Xyl:工藤昭二 | |||
| 朝吹英一 | 華火 | 〃 | |||
| ミーチャム | アメリカン・パトロール | 〃 | |||
| ムソルグスキー/ラヴェル | 組曲「展覧会の絵」 | ||||
| 第418回 | モーツァルト | 「魔笛」序曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1984(昭59)年 | モーツアルト | ピアノ協奏曲第27番 | Pf:堀江京子 | ||
| 9月26日 | ショスタコーヴィチ | 交響曲第5番「革命」 | |||
| 第419回 | ハイドン | 交響曲第92番「オックスフォード」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1984(昭59)年 | バッハ | カンタータ第4集「キリストは死の縄目につながれたり」 | S:三縄みどり | ||
| 10月31日 | A:田中奈美子 | ||||
| T:辻 秀幸 | |||||
| Bar:川上勝功 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| カンタータ第147番 | Org:細川道子 | ||||
| バッハ | 「心と行ないと生きざまは」 | 〃 | |||
| 第420回 | ベートーヴェン | 序曲「コリオラン」 | 甲賀一宏 | 県民ホール | |
| 1984(昭59)年 | ベートーヴェン | 交響曲第9番 | S:大川隆子 | ||
| 12月19日 | A:秋山雪美 | ||||
| T:篠崎義昭 | |||||
| Bar:斎藤俊夫 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 横響と第9を歌う会合唱団 | |||||
| 第421回 | ショスタコーヴィチ | 祝典序曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1985(昭60)年 | マーラー | 「最後の七つの歌」から | A:田中奈美子 | ||
| 2月27日 | 第3曲、第5曲、第6曲、第7曲 | ||||
| ブラームス | 交響曲第1番 | ||||
| 第422回 | モーツァルト | 「ドン・ジョバンニ」序曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1985(昭60)年 | モーツァルト | ピアノ協奏曲第5番「トルコ風」 | Pf:堀内麻貴 | ||
| 3月27日 | ブルックナー | 交響曲第4番「ロマンティック」 | |||
| 第423回 | ワーグナー | 「トリスタンとイゾルデ」から”前奏曲と愛の死” | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1985(昭60)年 | モーツァルト | ピアノ協奏曲第20番 | Vn:辛島伃緒子 | ||
| 4月24日 | ベートーヴェン | 交響曲第3番「英雄」 | |||
| 第424回 | ドヴォルザーク | レクイエム | S:朝倉蒼生 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 |
| 1985(昭60)年 | A:田中奈美子 | ||||
| 5月29日 | T:篠崎義昭 | ||||
| B:松本幸二 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| Org:前川道子 | |||||
| 第425回 | コープランド | エル・サロン・メヒコ | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1985(昭60)年 | ヴィラ・ロボス | ハーモニカ協奏曲 | Harm:崎元 譲 | ||
| 7月7日 | グローフェ | 組曲「グランド・キャニオン」 | |||
| 第426回 | バッハ | トッカータとフーガニ短調 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1985(昭60)年 | バッハ | 組曲第2番 | Fl:栢原 弘 | ||
| 9月18日 | グノー | 聖チェチーリアのための荘厳ミサ | S:三縄みどり | ||
| T:近藤伸政 | |||||
| B:川上勝功 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| Org:熊田法子 | |||||
| 第427回 | ムソルグスキー | 禿山の一夜 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1985(昭60)年 | チャイコフスキー | ヴァイオリン協奏曲 | Vn:田口重子 | ||
| 10月16日 | チャイコフスキー | 組曲「白鳥の湖」 | Hp:杉山敏子 | ||
| 第428回 | 伊福部 昭 | 交響譚詩 | S:朝倉蒼生 | 甲賀一宏 | 県民ホール |
| 1985(昭60)年 | ベートーヴェン | 交響曲第9番 | A:岡田道子 | ||
| 12月18日 | T:篠崎義昭 | ||||
| Bar:斎藤俊夫 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 横響と第9を歌う会合唱団 | |||||
| 第429回 | スメタナ | 交響詩「モルダウ」 | 甲賀一宏 | 青少年ホール | |
| 1986(昭61)年 | ドヴォルザーク | ヴァイオリン協奏曲 | Vn:井上敏子 | ||
| 2月19日 | ドヴォルザーク | 交響曲第7番 | |||
| 第430回 | ベルリオーズ | 「ベンベヌート・チェルリーニ」序曲 | 甲賀一宏 | 青少年ホール | |
| 1986(昭61)年 | ショパン | ピアノ協奏曲第1番 | Pf:小林律子 | ||
| 3月26日 | フランク | 交響曲ニ短調 | |||
| 第431回 | リスト | 交響詩「前奏曲」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1986(昭61)年 | リスト | ハンガリー狂詩曲第2番 | |||
| 4月23日 | リスト | ピアノ協奏曲第1番 | Pf:片山早苗 | ||
| コダーイ | 組曲「ハーリ・ヤーノッシュ」 | ||||
| 第432回 | モーツァルト | 交響曲第41番「ジュピター」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1986(昭61)年 | モーツァルト | 歌劇「魔笛」より | パミーナ(S)年: | ||
| 5月29日 | 1.おいらは鳥刺し | 三縄みどり | |||
| 2.なんと美しい絵姿 | 夜の女王・パパゲーナ(S)年:津山和代 | ||||
| 3.恋を知るほどの殿方には | タミーノ(T)年: | ||||
| 4.復讐の心は地獄のように | 近藤伸政 | ||||
| 5.愛の喜びは露と消え | パパゲーナ(Bar)年: | ||||
| 6.パ・パ・パ | 川上勝功 | ||||
| S:三縄みどり | |||||
| モーツァルト | ミサ・ブレヴィス「雀のミサ」 | A:桑田葉子 | |||
| T:近藤伸政 | |||||
| Bar:川上勝功 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 第433回 | ヘンデル | 組曲「水上の音楽」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1986(昭61)年 | プロコフィエフ | 音楽童話「ピーターと狼」 | ナレーター: | ||
| 7月20日 | いきおたつみ | ||||
| テデスコ | ギター協奏曲 | Gt:高久敏春 | |||
| キュプケ | ハンガリー風幻想曲「ザルカ」 | Xyl:工藤昭二 | |||
| Marimba:工藤恵美 | |||||
| 工藤恵美子 | |||||
| チャイコフスキー | バレー組曲「眠りの森の美女」 | ||||
| 第434回 | ラヴェル | 逝ける王女のためのパヴァーヌ | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1986(昭61)年 | サン・サーンス | ヴァイオリン協奏曲第3番 | Vn:井上敏子 | ||
| 9月25日 | マーラー | 交響曲第1番「巨人」 | |||
| 第435回 | ヘンデル | オラトリオ「メサイア(救世主)年」 | S:三縄みどり | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 |
| 1986(昭61)年 | A:中屋早紀子 | ||||
| 10月29日 | T:篠崎義昭 | ||||
| B:工藤 博 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 第436回 | ドヴォルザーク | 序曲「謝肉祭」 | 甲賀一宏 | 県民ホール | |
| 1986(昭61)年 | ベートーヴェン | 交響曲第9番 | S:朝倉蒼生 | ||
| 12月17日 | A:田中奈美子 | ||||
| T:篠崎義昭 | |||||
| Bar:斎藤俊夫 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 横響と第9を歌う会合唱団 | |||||
| 第437回 | ボロディン | 交響詩「中央アジアの草原にて」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1987(昭62)年 | ヴィヴァルディ | ヴァイオリン協奏曲「四季」 | Vn:田口重子 | ||
| 2月17日 | Cemb:沖野美保 | ||||
| チャイコフスキー | 交響曲第1番「冬の日の幻想」 | ||||
| 第438回 | ベートーヴェン | 序曲「レオノーレ」第3番 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1987(昭62)年 | ベートーヴェン | ピアノ協奏曲第4番 | Pf:辛島伃緒子 | ||
| 3月25日 | ベートーヴェン | 交響曲第5番「運命」 | |||
| 第439回 | ヴィラ・ロボス | ブラジル風のバッハ第2番 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1987(昭62)年 | ヴィラ・ロボス | ギター協奏曲 | Gt:高久敏春 | ||
| 4月22日 | ベートーヴェン | 交響曲第8番 | |||
| 第440回 | モーツァルト | 交響曲第36番「リンツ」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1987(昭62)年 | モーツァルト | レクイエム | S:伊東恵里 | ||
| 5月27日 | A:永田直美 | ||||
| T:君島広昭 | |||||
| B:倉沢一郎 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 第441回 | ロウ | ミュージカル「マイ・フェア・レディ」よ り | S:伊東恵里 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 |
| 1987(昭62)年 | 管弦楽のための木挽歌 | ||||
| 8月2日 | 小山清茂 | ハーモニカとオーケストラのための | |||
| ファーノン | プレリュードとダンス | Harm:崎元 譲 | |||
| 音楽物語「ペール・ギュント」 | |||||
| グリーグ | (第1・第2組曲)年より | S:伊東恵里 | |||
| ナレーター: | |||||
| 浦川たつみ | |||||
| Hp:石川まり子 | |||||
| 第442回 | ラヴェル | ボレロ | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1987(昭62)年 | ラヴェル | ピアノ協奏曲 | Pf:野口公子 | ||
| 9月30日 | サン・サーンス | 交響曲第3番「オルガン付」 | Org:川村智子 | ||
| 第443回 | ハイドン | オラトリオ「天地創造」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1987(昭62)年 | 天使ガブリエル(S)年 朝倉蒼生 | ||||
| 10月28日 | 天使ウリエル(T)年 長谷川 敏 | ||||
| 天使ラファエル(B)年 藪西正道 | |||||
| エヴァ(S)年 金子みゆき | |||||
| アダム(B)年 山田俊雄 | |||||
| Chr. 横響合唱団 | |||||
| 第444回 | シューベルト | 「ロザムンデ」序曲 | 甲賀一宏 | 県民ホール | |
| 1987(昭62)年 | ベートーヴェン | 交響曲第9番 | S:三縄みどり | ||
| 12月14日 | A:安念千重子 | ||||
| T:牧川修一 | |||||
| Bar:工藤 博 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 横響と第9を歌う会合唱団 | |||||
| 第445回 | ベートーヴェン | 交響曲第3番「英雄」第2楽章 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1988(昭63)年 | シベリウス | ヴァイオリン協奏曲 | Vn:井上敏子 | ||
| 2月24日 | シベリウス | 交響曲第1番 | |||
| 第446回 | ボロディン | 「イーゴリ公」序曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1988(昭63)年 | チャイコフスキー | ピアノ協奏曲第1番 | Pf:杉山とみえ | ||
| 3月30日 | チャイコフスキー | 交響曲第6番「悲愴」 | |||
| 第447回 | ベートーヴェン | 交響曲第2番 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1988(昭63)年 | モーツァルト | ヴァイオリンとヴィオラのための協 | Vn:田口重子 | ||
| 4月27日 | 奏交響曲 | Va:菅沼準二 | |||
| ラフマニノフ | ピアノ協奏曲第2番 | Pf:金井玲子 | |||
| 第448回 | ドビュッシー | 牧神の午後への前奏曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1988(昭63)年 | プーランク | 舞踊組曲「牝鹿」 | |||
| 6月15日 | フォーレ | レクイエム | S:朝倉蒼生 | ||
| Bar:川上勝功 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| Org:川村智子 | |||||
| Cemb:山田真弓 | |||||
| 第449回 | ヘンデル | ハープ協奏曲 | Hp:斎藤 葉 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 |
| 1988(昭63)年 | アルテニアン | トランペット協奏曲 | Tp:神代 修 | ||
| 8月7日 | ハチャトリアン | 舞踊組曲「ガイーヌ」より | Xyl:工藤昭二 | ||
| 工藤美恵 | |||||
| 工藤美惠子 | |||||
| ベートーヴェン | 交響曲第6番「田園」 | ||||
| 第450回 | ヴェルディ | 「椿姫」より | A:八木宏美 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 |
| 1988(昭63)年 | T:前沢善一 | ||||
| 9月21日 | Bar:山中 信 | ||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| チャイコフスキー | 交響曲第5番 | ||||