| 横響定期演奏会記録(501-550) | |||||
| 回数・日付 | 作曲者 | 曲名 | ソリスト | 指揮者 | 会場 |
| 第501回 | 小船幸次郎 | 第1序曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1995(平7)年 | ハイドン | 交響曲第94番「驚愕」 | |||
| 1月25日 | ラフマニノフ | ピアノ協奏曲第3番ニ短調 | Pf:本尾かおる | ||
| 第502回 | グリーグ | 組曲「ホルベアの時代」より | 甲賀一宏 | 青少年ホール | |
| 1995(平7)年 | モーツァルト | ファゴット協協奏曲 | Fg:加藤洋男 | ||
| 3月22日 | ブラームス | 交響曲第3番 | |||
| 第503回 | ビゼー | 交響曲第1番 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1995(平7)年 | モーツアルト | レクイエム ニ短調 | S:加藤千春 | ||
| 4月26日 | A:桑田葉子 | ||||
| T:石井隆文 | |||||
| B:佐藤康弘 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 第504回 | ボロディン | 「中央アジアの草原にて」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1995(平7)年 | モーツァルト | ピアノ協奏曲第21番 | Pf:片山早苗 | ||
| 6月14日 | リムスキー・コルサコフ | 交響組曲「シェラザード」 | Vn:井上淑子 | ||
| 第505回 | メンデルスゾーン | 序曲「真夏の夜の夢」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1995(平7)年 | <ハーモニカ渡来100周年記念> | ||||
| 8月13日 | ムーディ | トレド(スペインの幻想曲)年 | Harm:崎元 譲 | ||
| アーノルド | ハーモニカ協奏曲 | ||||
| ベートーヴェン | 交響曲第3番「英雄」 | ||||
| 第506回 | ムソルグスキー | 交響詩「禿山の一夜」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1995(平7)年 | グロンダール | トロンボーン協奏曲 | Tb:山崎忠男 | ||
| 9月20日 | チャイコフスキー | 交響曲第5番 | |||
| 第507回 | ハイドン | オラトリオ「四季」 | S:田口久仁子 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 |
| 1995(平7)年 | T:河瀬柳史 | ||||
| 10月18日 | B:淵脇和範 | ||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 第508回 | ワーグナー | 歌劇「ローエングリン」 | 甲賀一宏 | 県民ホール | |
| 1995(平7)年 | 第3幕への前奏曲 | ||||
| 12月21日 | ベートーヴェン | 交響曲第9番 | S:西野 薫 | ||
| A:稲本まき子 | |||||
| T:君島広昭 | |||||
| Bar:藪西正道 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 横響と第9を歌う会合唱団 | |||||
| 第509回 | 南 能衛 | 横浜市歌(小船幸次郎編曲)年 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1996(平8)年 | 近衛秀麿 | 雅楽「越天楽」 | |||
| 1月24日 | ブルッフ | ヴァイオリン協奏曲第1番 | Vn:吉村重子 | ||
| ドヴォルザーク | 交響曲第9番「新世界より」 | ||||
| 第510回 | バッハ | 管弦楽組曲第3番 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1996(平8)年 | ベートーヴェン | ピアノ協奏曲第2番 | Pf:小川有子 | ||
| 3月19日 | ブラームス | 交響曲第1番 | |||
| 第511回 | グルッグ | 歌劇「アウリスのイフィゲニア」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1996(平8)年 | 序曲 | ||||
| 5月22日 | フォーレ | レクイエム | A.:北村さおり | ||
| Bar.:今尾 滋 | |||||
| Chr.:横響合唱団 | |||||
| メンデルスゾーン | 交響曲第4番イ長調「イタリア」 | ||||
| 第512回 | ヘンデル | 組曲「水上の音楽」より | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1996(平8)年 | リスト | ハンガリア狂詩曲第2番 | |||
| 6月26日 | リスト | 交響詩「前奏曲」 | |||
| ベルリオーズ | 交響曲「イタリアのハロルド」 | Va.:増茂和美 | |||
| 第513回 | ラヴェル | ボレロ | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1996(平8)年 | メンデルスゾーン | ヴァイオリン協奏曲ホ短調 | Vn.:泉 扶美子 | ||
| 8月4日 | カバレフスキー | 舞踊組曲「道化師」 | |||
| チャイコフスキー | バレエ組曲「胡桃割り人形」 | ||||
| 第514回 | シャブリエ | 田園組曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1996(平8)年 | ウェーバー | クラリネット協奏曲第1番ヘ短調 | Cla:平井洋行 | ||
| 9月26日 | サン・サーンス | 交響曲第3番ハ短調「オルガン付」 | Org:澤田啓子 | ||
| 第515回 | シベリウス | 「カレリア」組曲より間奏曲、バラード、行進曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1996(平8)年 | ミサ曲第7番「戦時のミサ」 | Sop:芳賀美穂 | |||
| 10月30日 | ハイドン | Alt:久保田尚子 | |||
| Ten:君島広昭 | |||||
| Bas:藪西正道 | |||||
| Chr.:横響合唱団 | |||||
| 交響曲第7番ハ長調 | |||||
| シベリウス | |||||
| 第516回 | ベートーヴェン | 序曲「エグモント」 | 甲賀一宏 | 県民ホール | |
| 1996(平8)年 | ベートーヴェン | 交響曲第9番ニ短調「合唱付き」 | Sop:弓田真理子 | ||
| 12月19日 | Alt:久保田尚子 | ||||
| Ten:斉藤四郎 | |||||
| Bas:成田眞 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 横響と第9を歌う会合唱団 | |||||
| 第517回 | ベートーヴェン | 交響曲第5番ハ短調「運命」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1997(平9)年 | フンメル | トランペット協奏曲変ホ長調 | Trp:鈴木徳司 | ||
| 1月29日 | モーツァルト | 交響曲第25番ト短調 | |||
| 第518回 | ドヴォルザーク | 交響曲第7番ニ短調 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1997(平9)年 | ラフマニノフ | ピアノ協奏曲第2番ハ短調 | Pf:笠原みどり | ||
| 3月19日 | ロッシーニ | 「どろぼうかささぎ」序曲 | |||
| 第519回 | シューベルト | 交響曲第8番「未完成」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1997(平9)年 | シューベルト | ミサ曲第6番 | Sop.:安陪恵美子 | ||
| 4月29日 | Alt.:西啓子 | ||||
| Ten.:君島広昭 | |||||
| Ten.:石井隆友 | |||||
| Bas.:大久保光哉 | |||||
| Chr.:横響合唱団 | |||||
| 第520回 | ドビュッシー | 牧神の午後への前奏曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1997(平9)年 | ブルックナー | 交響曲第4番「ロマンティック」 | |||
| 6月29日 | |||||
| 第521回 | ボロディン | 「イーゴリ公」より 序曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1997(平9)年 | ボロディン | 「イーゴリ公」より 「ダッタン人の踊り」 | |||
| 8月29日 | イタリア奇想曲 | ||||
| チャイコフスキー | ピアノ協奏曲第23番 | Pf.:小川有子 | |||
| モーツァルト | 青少年のための管弦楽入門 | ||||
| ブリテン | |||||
| 第522回 | メンデルスゾーン | オラトリオ「聖パウロ」より | Sop.:安陪恵美子 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 |
| 1997(平9)年 | Ten.:望月哲也 | ||||
| 9月17日 | Bar.:久保和範 | ||||
| Chr.:横響合唱団 | |||||
| 第523回 | ブラームス | ハイドンの主題による変奏曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1997(平9)年 | ブラームス | ハンガリー舞曲 第5・6・7番 | |||
| 10月29日 | ブラームス | 交響曲第2番 | |||
| 第524回 | ワーグナー | 楽劇「ニュルンベルグのマイスター | Sop.:増永郁子 | 甲賀一宏 | 県民ホール |
| 1997(平9)年 | ベートーヴェン | ジンガー」第1幕への前奏曲 | Alt.:森康子 | ||
| 12月29日 | 交響曲第9番「合唱」 | Ten.:高野二郎 | |||
| Bar.:久保和範 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 横響と第9を歌う会合唱団 | |||||
| 第525回 | J.シュトラウス | 「こうもり」序曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1998(平10)年 | モーツァルト | 協奏交響曲 K297b(レヴィン復元版) | Fl.:諸田大輔 | ||
| 2月10日 | Ob.:渡辺忠慶 | ||||
| Fg.:池田愛 | |||||
| Hr.:尾廣元幸 | |||||
| ドヴォルザーク | 交響曲第8番 | ||||
| 第526回 | ベルリオーズ | 序曲「ローマの謝肉祭」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1998(平10)年 | サン・サーンス | ヴァイオリン協奏曲第3番 | Vl.:井上淑子 | ||
| 3月24日 | ベートーヴェン | 交響曲第7番 | |||
| 第527回 | モーツァルト | 歌劇「魔笛」序曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1998(平10)年 | モーツァルト | 交響曲第35番ニ長調「ハフナー」 | |||
| 5月13日 | ハイドン | ハルモニー・ミサ 変ロ長調 | Sop.:市川由紀子 | ||
| Alt.:枝野朝子 | |||||
| Ten.:石井隆友 | |||||
| Bas.:宮本益光 | |||||
| Chr.:横響合唱団 | |||||
| 第528回 | ミヨー | バレエ音楽「屋根の上の牡牛」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1998(平10)年 | ピエルネ | ハープ小協奏曲 | Hrp:高橋わかな | ||
| 6月24日 | フランク | 交響曲ニ短調 | |||
| 第529回 | ガーシュウィン生誕100年記念 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | ||
| 1998(平10)年 | ガーシュウィン | パリのアメリカ人 | |||
| 8月2日 | ガーシュウィン | ピアノ協奏曲ヘ調 | Pf.:本尾かおる | ||
| ガーシュウィン | 歌劇「ポーギーとベス」より | Sop.:伊東恵里 | |||
| Bar.:佐竹敬雄 | |||||
| Chr.:横響合唱団 | |||||
| 第530回 | スメタナ | 歌劇「売られた花嫁」序曲 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1998(平10)年 | チャイコフスキー | ヴァイオリン協奏曲ニ長調 | Vn.:梅原真希子 | ||
| 9月17日 | シューベルト | 交響曲第8番ハ長調「ザ・グレート」 | |||
| 第531回 | ドヴォルザーク | スターバト・マーテル | Sop.:鈴木慶江 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 |
| 1998(平10)年 | Alt.:杉野麻美 | ||||
| 10月28日 | Ten.:斉藤四郎 | ||||
| Bar.:倉沢一郎 | |||||
| Chr.:横響合唱団 | |||||
| 第532回 | ベートーヴェン | 序曲「レオノーレ第2番」 | 甲賀一宏 | 県民ホール | |
| 1998(平10)年 | ベートーヴェン | 交響曲第9番ニ短調「合唱」 | Sop.:悦田比呂子 | ||
| 12月16日 | Alt.:西啓子 | ||||
| Ten.:君島宏昭 | |||||
| Bar.:今尾滋 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 横響と第9を歌う会合唱団 | |||||
| 第533回 | レスピーギ | 組曲「鳥」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1999(平11)年 | ショパン | ピアノ協奏曲第1番ホ短調 | Pf.:岩男潤子 | ||
| 2月10日 | シューマン | 交響曲第1番変ロ長調「春」 | |||
| 第534回 | ドリーブ | バレエ組曲「シルヴィア」 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1999(平11)年 | グリーグ | ピアノ協奏曲イ短調 | Pf.:北原葉子 | ||
| 3月24日 | シベリウス | 交響曲第5番変ホ長調 | |||
| 第535回 | 【自然と音楽】 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | ||
| 1999(平11)年 | スメタナ | 交響詩「我が祖国」より | |||
| 5月13日 | 「モルダウ」「ボヘミアの森と草原より」「ブラニーク」 | ||||
| オラトリオ「森の歌」 | |||||
| ショスタコービッチ | Ten.:石井隆友 | ||||
| Bas.:今尾 滋 | |||||
| 合唱:横響合唱団 | |||||
| 児童合唱:横浜少年少女合唱団(氷川丸内)年 | |||||
| 第536回 | 【交響曲の流れ】 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | ||
| 1999(平11)年 | ハイドン | 交響曲第100番「軍隊」 | |||
| 6月23日 | ベートーヴェン | 交響曲第6番「田園」 | |||
| 第537回 | 【J.シュトラウス没後100年】 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | ||
| 1999(平11)年 | メンデルスゾーン | 組曲「真夏の夜の夢」より | Harm:竹内直子 | ||
| 8月1日 | ファーノン | ハーモニカとオーケストラのためのプレリュードとダンス | |||
| ムーディ | トレド(スペイン幻想曲)年 | ||||
| J.シュトラウス | 「美しく青きドナウ」「ウィーンの森の物語」「喜歌劇『こうもり』より」 | Chr.:横響合唱団 | |||
| 第538回 | 【組曲の楽しみ】 | 指揮:甲賀一宏 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1999(平11)年 | J.S.バッハ | 管弦楽組曲第2番 | Fl:岩間丈正 | ||
| 9月9日 | モーツァルト | ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」 | Pf:大塚由起子 | ||
| ムソルグスキー/ラヴェル | 組曲「展覧会の絵」 | ||||
| 第539回 | 【宗教音楽】 | S:加藤千春 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 1999(平11)年 | モーツァルト | レクイエム | A:枝野朝子 | ||
| 10月27日 | モーツァルト | 交響曲第40番 | T:望月哲也 | ||
| B:久保和範 | |||||
| 第540回 | 【横響「第九」50回演奏記念】 | 甲賀一宏 | 県民ホール | ||
| 1999(平11)年 | 皆様とともに歌う「歓喜の歌」 | S:北村さおり | |||
| 12月15日 | ベートーヴェン | 交響曲第9番「合唱付き」 | A:西啓子 | ||
| T:望月哲也 | |||||
| B:宮本益光 | |||||
| 第541回 | 【新春コンサート】 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | ||
| 2000(平12)年 | ロッシーニ | 序曲「セヴィリアの理髪師」 | |||
| 2月13日 | J.S.バッハ | 2つのヴァイオリンのための協奏曲 | 1Vn:梅原真希子 | ||
| 2Vn:山本千鶴 | |||||
| ドヴォルザーク | 交響曲第9番「新世界より」 | ||||
| 第542回 | 【北欧の音楽】 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | ||
| 2000(平12)年 | グリーグ | 組曲「ペール・ギュント」より | |||
| 3月22日 | リスト | ピアノ協奏曲第1番 | Pf:鈴木真澄 | ||
| シベリウス | 交響曲第2番 | ||||
| 第543回 | 【標題音楽の楽しみ】 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | ||
| 2000(平12)年 | メンデルスゾーン | 序曲「フィンガルの洞窟」 | |||
| 4月26日 | ロドリーゴ | アランフェス協奏曲 | Gt:堀井義則 | ||
| メンデルスゾーン | 交響曲第3番イ短調「スコットランド」 | ||||
| 第544回 | 【交響曲の流れ その2】 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | ||
| 2000(平12)年 | モーツァルト | 交響曲第41番ハ長調「ジュピター」 | |||
| 6月7日 | ブラームス | 交響曲第1番ハ短調 | |||
| 第545回 | 【サマー・コンサート】 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | ||
| 2000(平12)年 | <アメリカの音楽> | ||||
| 7月30日 | アンダーソン | ワルツィング・キャット | |||
| アンダーソン | シンコペイティッド・クロック | ||||
| アンダーソン | トランペット吹きの休日 | ||||
| アンダーソン | タイプライター | ||||
| ガーシュイン | ラプソディー・イン・ブルー | Pf:岩男潤子 | |||
| グローフェ | 組曲「グランド・キャニオン」 | ||||
| 第546回 | バッハ没後250年 | 甲賀一宏 | 横浜みなとみらいホール | ||
| 2000(平12)年 | (横響合唱団創立30周年記念)年】 | ||||
| 10月15日 | J.S.バッハ | ミサ曲ロ短調 | S1:藤崎美苗 | ||
| S2:中島郁子 | |||||
| A:枝野朝子 | |||||
| T:鈴木准 | |||||
| B:青山貴 | |||||
| Chr.:横響合唱団 | |||||
| 第547回 | 【民族音楽の楽しみ】 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | ||
| 2000(平12)年 | リスト | ハンガリア狂詩曲第2番 | |||
| 11月15日 | 小山清茂 | 管弦楽のための木挽歌 | |||
| バルトーク | 5つのハンガリー・スケッチ | ||||
| コダーイ | 組曲「ハーリ・ヤノシュ」 | ||||
| 第548回 | 【横響・第九】 | 甲賀一宏 | 県民ホール | ||
| 2000(平12)年 | ウェーバー | 序曲「魔弾の射手」 | |||
| 12月13日 | ベートーヴェン | 交響曲第9番ニ短調「合唱付き」 | S:瀬尾 美智子 | ||
| A:岡田道子 | |||||
| T:望月哲也 | |||||
| Bar:今尾滋 | |||||
| Chr:横響合唱団 | |||||
| 横響と第9を歌う会合唱団 | |||||
| 第549回 | 【イギリスの音楽】 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | ||
| 2001(平13)年 | エルガー | 行進曲「威風堂々」第1番 | |||
| 2月18日 | ヴォーン・ウィリアムズ | グリーンスリーヴスによる幻想曲 | |||
| 新春コンサート | ハイドン | オーボエ協奏曲ハ長調 | Ob:中根庸介 | ||
| ホルスト | 組曲「惑星」 | 合唱:横響合唱団 | |||
| 第550回 | 【協奏曲の夕べ】 | 指揮:甲賀一宏 | 甲賀一宏 | 県立音楽堂 | |
| 2001(平13)年 | ベートーヴェン | 交響曲第1番ハ長調 | |||
| 3月28日 | ビゼー | 組曲「アルルの女」より | |||
| 第1組曲から前奏曲と鐘 | |||||
| 第2組曲・全曲 | |||||
| ドヴォルザーク | チェロ協奏曲ロ短調 | Vc:小山みどり | |||