「横響・第九」の冊子を製作


YSO第9
横響・第九公演は2009年12月の第619回定期演奏会で60回公演を記録しました。 記念の冊子を製作し、当日のプログラムに綴じ込み配布しました。
1950(昭和25)年のフライヤー・ジム(伊勢佐木町)で7000人を集めた初演から、毎年演奏を続けてきました。 この冊子は「横浜音楽文化史」シリーズとして「横浜市歌」に続いて製作したものです。



「市民のオルガン」が第3回かなしん自費出版大賞・特別賞を受賞


神奈川新聞

2007年7月に出版した「市民のオルガン 小船幸次郎と横浜交響楽団」(このページの下方参照) が、2009年10月27日、神奈川新聞社主催の第3回かなしん自費出版大賞・特別賞を受賞しました。



「横浜市歌」冊子を製作


横浜市歌
横浜開港150周年・横浜市歌100年を記念して、冊子『横浜市歌』を製作し、第615回定期演奏会にて、来場してくださった方に配布しました。こちらもご覧ください。







「市民のオルガン 小船幸次郎と横浜交響楽団」発売中
Citizen's Organ


市民のオルガン

小船幸次郎生誕100年と横響創立75年を記念して、2007年7月19日、「市民のオルガン 小船幸次郎と横浜交響楽団」を出版しました。

“市民のオルガン”は、誰でもいつでも、自由に弾いたり
聴いたりできるように、いつもドアは開けておけ。

アマチュアオーケストラとして、市民と共に歩んできた横浜交響楽団。
その創立者であり、作曲家・指揮者でもあった小船幸次郎の足跡を辿る! 横浜交響楽団 編著
神奈川新聞社/2,500円(本体2.381円+税)

各オンライン書店でも購入可能です。
アマゾン
本やタウン
楽天ブックス
TSUTAYA Online
e-hon


このページのトップヘ